- 2015/10/02
- 2015/11/02
内向きの会社に未来は無いと思う
2015/10/02IT業界で長い事仕事をしているが今までの経験上で言うと・・・。 内向きの会社や組織には未来は無いと思う。 それは顧客へ向いているのではなく組織に向いている事だ。そういう組織は内向きの事情で商売をするので顧客が困っていても知った事ではないという事になる。 過去にこのタイプの会社と仕事をしたことがあるがひどい目にあった事を思い出す。 現在話題になっているところもその1つだ。一緒に仕 […]
2015/10/02IT業界で長い事仕事をしているが今までの経験上で言うと・・・。 内向きの会社や組織には未来は無いと思う。 それは顧客へ向いているのではなく組織に向いている事だ。そういう組織は内向きの事情で商売をするので顧客が困っていても知った事ではないという事になる。 過去にこのタイプの会社と仕事をしたことがあるがひどい目にあった事を思い出す。 現在話題になっているところもその1つだ。一緒に仕 […]
2015/10/01サイトにはこの文言で検索1位になりたいというキーワードがあるはずだ。管理人が運用している3つのサイトのうち1つは明確にこれを狙っている。少しニッチなキーワードになるのだがこの変化を調べるGRCとうソフトを導入してみた。 サイトのキーワードってなんだ? 例えばお店をやっていたとすると、そのお店の場所や扱い品目その他店主が変わっているとかイロイロな特徴がある。その特徴を端的に表して […]
2015/10/01早くも10月になりました。もうほんとに時間が経つのは早く感じる今日この頃。イロイロ目指している事があるのですが、まだまだ見えてこないのが現状です。さらなる努力が必要ですね。 ブログの記事数の集計をしてみた ということで管理人はブログを書いている訳ですが集計を行ってみました。実態として、ブログは4本あるのですが3本で手一杯な状態が続いています。 逆の見方をすれば分散 […]
管理人はデスクトップのBTOパソコンではいろいろ試してきた。 自作デスクトップPCの移り変わりという事で以前書いた。 BTOパソコンはイロイロあるが 管理人が思うにデスクトップPCのメーカーは小さいほうが良いようだ。 というのは規模が大きくなると利益を確保するためにパーツの質が落ちる。 これはユーザーとしては悲しいことだ。 BTOパソコンは品質と価格のバランスを見極めなくてはならない。 この点フロ […]
2015/09/29WordPressにおいてカテゴリーと言うのはイロイロな意味において非常に重要なようなのだ。そこで読者が目的とする情報に早く行きつき、さらに複数のページを見てもらい、それでもって検索対策のためカテゴリーを細分化した事は以前書いた。 それで検索対策の効果はあったのか? これはPVが伸びている事を考慮するとかなり効果があるようなのだ。 具体的に流入がカテゴリーから入ってくる […]
管理人はトラックボールが大好きだ。現在もケンジントンのトラックボールを愛用している。 このトラックボールが時々いう事を聞かなくなる時がある。 ↑ 管理人の使用しているケンジントンのトラックボール、普段は非常に具合が多いのだが手の平に汗をかく季節になると途端に動きが悪くなってしまう、構造上仕方のないことだが何とかならないものだろうか、油手用のトラックボールとか・・・ 季節の変わり目に多いトラックボー […]
ネットワークに少しでも触れたことがある人ならIPアドレスという言葉は聞いたことがあるだろう。 ニュースを見ているとこのIPアドレスが北米で枯渇してしまったという事だ。 以前からIPアドレスの枯渇は時間の問題だと言われてきたが現実になってきた。 IPアドレスってなんだ? IPアドレスとはネットワーク上の番地でこれが無いと通信ができない。 IPアドレスは現在32bit(IPv4)と128bit(IPv […]
2015/09/29Googleより期限付きで容量が増量されていた10GBが無くなりますよと通知が来ていた。Googleで使用できる容量が標準15GB+10GBの合計25GBになっていたのだった。利用状況としては25GB中23GBを使用した状態でそれでなくてもパンク寸前であったのだ。なんとかこの状況を解決しつつあることは先日書いた通りだ。 Googleの各サービス間のストレージの利用状況を調べてみ […]
高倍率コンデジが欲しくなり機種を検討して高倍率コンデジを購入した事は過去に記事をアップした。 その際に購入したTZ60を持ってセントラルサーキットに出かけて走る車の画像を撮ってきた。 今回は前回のサーキットとは全く異なり夜間の長い時間のシャッターを切るということになる。初めて体験する撮り方なのだ。 今回は当然フラッシュ無しで三脚利用のiAインテリジェントオートで撮影している。マニュアル撮影も試して […]
前回GoogleDriveの容量がリミットに達しているという事を書いた(25GB中23GB利用、うち10GBがおまけ)。今回の騒動は25GB容量のうち何かのおまけで増量されていた10GBの期限が来て15GB(これが正規)に容量が減るというものだ。容量が減ったらサービスしている内容に支障が出るかもしれませんよとの警告なのだ。自分ではそれほど大容量を使っている意識が無いため、改めてGoogleDriv […]